通信制高校でのキャリアデザインセミナー
- 2020/06/29
- 15:05
皆さん、通信制高校を存知ですか?
日本代表の女子フィギュアスケート選手が通いニュースになるなど知名度も上がってきています。
通信制高校は、全日制のいわゆる普通高校、定時制高校と並び、中学卒業後のもう一つの選択肢として選ぶ生徒が意外と多いこともご存知でしたか。
学年制ではなく単位制を取っているので通学や学年の縛りを絶対視しません。したがって自分のペースで高校に通えて(時間を使えて)卒業資格を取れるという利点があります。
中には完全ネット授業で単位が取れる高校もあり(家から一歩も出ないでも高校が卒業できる!)近年の情勢を反映して、注目度を上げています。
このように話題になってはいますが、実はここ10年ほどは生徒数に大幅な増加はありません。
2018年度のデータですが、高校生全体324万人中18.5万人ほど(全日制315万人、定時制8.5万人)。卒業生は毎年5万人~5.5万人ほどです。
しかし卒業生の進路の問題が以前から課題となっています。特に就職を選ぶ生徒(大体1万人ほど)が、安定した就労生活を送っているのかどうか、キャリアを成長させられているのかどうかは追跡が出来ていないこともあり、各校とも頭を悩ませています。焦眉の問題と言えるでしょう。
そのような背景もあり、さる6月23日、顧問カウンセラーを務める株式会社パセリの依頼を受けて、鹿島学園高等学校通信制/練馬キャンパスの2,3年生(希望者15名)を対象にキャリアデザイン・ワークショップを行いました。終了後は5名のカウンセリングを行いました。
その時の様子が、(株)パセリよりニュースリリースされました。
https://hd-paseli.co.jp/news/newsrelease/441/
今後も、この社会に巣立っていく若者のためにできる支援に力を果たしたいと思います。
日本代表の女子フィギュアスケート選手が通いニュースになるなど知名度も上がってきています。
通信制高校は、全日制のいわゆる普通高校、定時制高校と並び、中学卒業後のもう一つの選択肢として選ぶ生徒が意外と多いこともご存知でしたか。
学年制ではなく単位制を取っているので通学や学年の縛りを絶対視しません。したがって自分のペースで高校に通えて(時間を使えて)卒業資格を取れるという利点があります。
中には完全ネット授業で単位が取れる高校もあり(家から一歩も出ないでも高校が卒業できる!)近年の情勢を反映して、注目度を上げています。
このように話題になってはいますが、実はここ10年ほどは生徒数に大幅な増加はありません。
2018年度のデータですが、高校生全体324万人中18.5万人ほど(全日制315万人、定時制8.5万人)。卒業生は毎年5万人~5.5万人ほどです。
しかし卒業生の進路の問題が以前から課題となっています。特に就職を選ぶ生徒(大体1万人ほど)が、安定した就労生活を送っているのかどうか、キャリアを成長させられているのかどうかは追跡が出来ていないこともあり、各校とも頭を悩ませています。焦眉の問題と言えるでしょう。
そのような背景もあり、さる6月23日、顧問カウンセラーを務める株式会社パセリの依頼を受けて、鹿島学園高等学校通信制/練馬キャンパスの2,3年生(希望者15名)を対象にキャリアデザイン・ワークショップを行いました。終了後は5名のカウンセリングを行いました。
その時の様子が、(株)パセリよりニュースリリースされました。
https://hd-paseli.co.jp/news/newsrelease/441/
今後も、この社会に巣立っていく若者のためにできる支援に力を果たしたいと思います。
スポンサーサイト